2014年5月29日木曜日

OM Zuiko 300mm f4.5分解清掃

先日東京駅のキタムラでom zuiko 300mm f4.5を購入しました。
ジャンク品で1800円。
すでにSonnar180mmを持っていましたが、なかなか写りが良いらしいし、Sonnarにはない、三脚座が着いているということで即買い。

ところが。
今まで見たことのないほどのカビ。

海に落として、蔵にしまって、インキュベーターで培養したのでしょうか。

流石にこれでは使えん。特に星雲撮影には全くダメだー。

ということで分解清掃を試みました。
【使用機材】
カニメレンチ

【手順】

1)まずはフードを分解します。フードの一番カメラ側に少し太い部分があって、こことフード本体部分がねじ込みになっています。

かなり硬いですが思いっきり!

回すのではなくて、軽めの力を何度もかけるのがコツです。パルス的な。

2)フードを外すとイモネジが出てきます。これを3箇所緩めると前群がはずれます。


3)外したところ。
後群を分解するにはヘリコイド(ピントを合わせるところ)を外さなければなりません。外すのは簡単なのですが、戻すのがすごーーーーーーーーーーーーーく大変なので、今回は諦めました。
ほとんどのカビは前群にあったのです。

4)銘板(?)をはずします。
マイナスドライバー2本を切り込みに差し込んでエイヤ!とまわせるものもあるのですがこれは無理でした。
やはり口径が大きいと厳しいのか!?

諦めてカニメレンチで回します。いとも簡単にはずれます。



これで前群のレンズが外れますが、どっちが前側だったかわかるように、テープを貼っておくと良いです。(逆さまでははまりませんが、一度はめようとすると外れなくなります)


前から2枚レンズを外したところ。すごいカビ。

6)カビを洗い落とします。
水と石鹸とアルコールと超音波洗浄器を駆使してゴシゴシ洗います。
ジャンク品なので惜しくはない。

そしてよーーーくかわかします。紙で拭くのは良くないです。埃がつきます。
乾燥以降はできるだけ綺麗な空気のところでやった方がよいです。



7)元どおり組み立てて終了。念のためブラックランプに2時間ほど当てました。
まあおまじない。

レビューはまたいずれ。あぁ。カビの状態で撮影しておけばよかった。




2014年5月27日火曜日

望遠鏡自作


【背景】
カメラの限界!の一つとして天体撮影をやっていますが、天体関係のサイトを見ていると
「眼視(望遠鏡で直接見ること)で見る⚪︎⚪︎は感動!」
などと書いてあるのを見かけます。

肉眼ではガスの色などは判別できないし、写真で見るよりずっと不鮮明らしいのですが、何が良いのだろう。と興味が出てきました。
そこで

望遠鏡を買おう!

と思ったのですが、色々と調べていると、望遠鏡というものは

主鏡(対物レンズ)とアイピース(接眼レンズ)でできているということがわかりました(あたりまえ)

また、望遠鏡の倍率は
(主鏡の焦点距離)/(アイピースの焦点距離)

で出せるらしいということもわかりました。

つまり、アイピースさえ選べばカメラのレンズでもいけそうです。
でも買うとなると結構高い。。。

となればDIYです。

【要求仕様】
とりあえず土星が見てみたいなと思っていたら、どうやら35倍程度から見えてくるようです。300mmの望遠レンズなら8mmのアイピースです。いろいろこだわらなければ安価に手に入りそうです。
私はオリンパスの3/4およびマイクロ3/4をメインに使っているので、それらのマウントに付くようなアイピースアダプタを作れば、いろいろ応用が効いて良いかと思いました。
のちのちアイピースを取り替えて使ったりもしたいので、交換、長さなどの調整が可能な設計にすることにしました。
アイピースも径が何種類かあるのですが、一番太いアメリカンサイズというのに合わせておけばアダプター作製で他のサイズのものも使えます。
当然加工が簡単という条件が入ります。


【材料】
接眼レンズ:Vixen NPL 8mm だいたい3000円。
主鏡:オリンパス Zuiko 300mm f4.5  カビカビジャンクで1800円。カビ抜き作業はまた書きます。




その他:
Oリング(JIS P-28, P-25それぞれ3本ずつ) 500円程度。
OM-3/4マウントアダプター 持っていたので0円。
3/4レンズのリアキャップ 持っていたので0円。
マイクロ3/4レンズのリアキャップ 同上

 Oリングが高いな。。。。



【手順

1. レンズキャップに穴を開けます。
アメリカンサイズの直径は31.7らしいので大体32mmを目指します。
旋盤があれば一発ですが、ないので丸く切れるカッターを使いました。
何度も何度も回して切ります。
1時間くらいかかりました。

ドリルがあれば一発ですが、32mmのビットはそれなりに高価です。
私は持ってないのでカッターです。

この穴にアイピースの細い部分を通して、レンズを覗こうという魂胆です。
中心軸は気にしません。
お気軽がモットー。
根気が続かなくなったらドリル+ヤスリも良さそう。

2.Oリングをスペーサーにして距離を合わせます。
事前にアイピースで覗いて大体の距離(レンズの一番後ろと接眼レンズがどれくらいの距離の時に星が見えるか)を調べました。
マイクロフォーサーズ用のキャップの場合はスペーサーいらず、レンズキャップの面にアイピースの太いところがぶつかるくらいのところがちょうど良いです。
フォーサーズ用のキャップはキャップ面から15mm位がギリギリ。
ということでアイピースの鏡筒に直径3.5mmのOリングを4本噛ませます。引っ張られるので少し細くなりますもんね。

細いリング(P25)は抜け止にレンズキャップを挟むようにします。
3.出来上がりの図。
組み付けは大変簡単です。見えてませんがキャップの内側にもOリングが入ってます。
見えてませんがリングの内側にはアイピースの鏡筒がありますよ。
マイクロフォーサーズ用に切り替える時もスポンと引っ張るだけ。
お手軽。

あまりに薄いレンズキャップを使うとOリングが邪魔でレンズに取り付けられなくなります。
フォーサーズ用の純正キャップ(上図)だとちょうど締め付けられるくらいの距離です。

本当はもっとアイピースが遠い方(写真で言うと上の方)に配置したほうが近くも見えて良いのですが、これ以上はアイピースの長さが足りません。

塩ビの水道管を利用して延長加工している方もいらっしゃるようですが、お気軽がモットーです。

4. Zuiko 300mmにつけて見たところ。でかい、、、けど望遠鏡としてはまずまずでしょうか。

5.早速月でも見て見ましょう。あ。みえた。
6.アイピースにiPhoneを押し付けて撮った写真です。光軸が合わないのか色収差がでます。
肉眼でははるかにはっきり見えます。これが眼視の感動か!!
すごいぞ!クレーター!

明るい。

7.念願の土星も見えました!
が流石にiPhoneのカメラでは映らなかったので、上の写真は同じレンズの直焦点撮影で撮ったものです。鬼拡大してあります。
ちーーーーさいですけど上の写真よりはっきりと見える気がしました。いや。同じはずですが。。。
輪と星の隙間も見えますよ。

木星のシマは。。。。たぶんみえてません。衛星はきっちり見えましたが3個だけでした。
火星は。。。。ただのデカ目の点です。



【考察】

絞りがついてるところがポイント高いです。望遠鏡にはない特長。

しかししめて5300円。。。。

コルキットが買えたな。。。。



撮影場所:我が家(静岡県A海市)
撮影日:2014.5.17


>2014.12.12追記
アイピースをNPL6mm に替えると、木星の模様もなんとなーく見えました!
2本線が見えたと思います。


2014年5月24日土曜日

熱海市で見られる鳥

今日は熱海市にある姫の沢公園に鳥を撮りに行ってきました。

【使用機材】
Olympus OM-D E-M5
CONTAX Sonnar 180mm f2.8 +RTSムター2

【撮影結果】
ソウシチョウ。いたるところにいましたが、噴水からつつじ園に向かうあたりの林が見やすかったです。
コゲラ。こちらもいたる所にいます。今日は葉っぱの影で失敗。


オオルリ。ちょうど見やすいところに止まってくれました。こちらも噴水のちょっと上。小川に橋がいくつかかかってるあたりで見つけました。



【感想】
・Sonnar の特性なのかムターの特性なのかわかりませんが、逆光時に色収差が出ました。撮影対象によってはかなり気になります。
・小鳥は動き回るので、でかいマニュアルレンズで捉えるのは大変です。
・オオルリは意外に動かない鳥でした。4-5mまで近づいても撮らせてくれました。羽も綺麗ですので狙い目です。
・35mm換算で720mm相当になるセットですので、覗いてもどこを見ているのかわかりません。手持ちの場合ブレも大きいので、ビューファインダーは必須です。
・姫の沢公園はアスレチックコースになっています。コースを登り切ると十国峠に着きます。十国峠は富士山の眺めが大変良いので、合わせてお出かけください。

2014年5月18日日曜日

本サイトのポリシー

はじめまして!このサイトは、カメラをできるだけいろいろなことに使いたい!
という方に読んでいただけるように書いて行きたいと思います。

カメラをいろいろなことに?

カメラは単なる写真を撮る道具にとどまらず、なんだか手にしているだけで嬉しい、そんな物体だと思っています。
特に私のようなおじさんには。

私はフィルムカメラも何(十)台か持っていますが、磨いたり空打ちしたりするだけで、休日が終わることもしばしばです。

しかし!
・ん万円もするカメラを買ったのに、からうちばかりでは勿体無い。ん万円も出したんだからいろいろなことに使ってもとをとりたい!
・これだけ使っているんだから、買ったのは正当だ!と(いつか結婚したら)お嫁さんに主張したい!
・棚で眠らせていてはカメラたちがかわいそうだ!
・自分の持っているカメラの限界を知りたい!
・棚で眠らせていてはカメラたちがかわいそうだ!!!、


ということで、いろいろなことに挑戦して見ることにしました。あくまでも、素人が手軽にというのが前提です。本格的にやっている人には敵わないレベルでも楽しめればOKというスタンスです。


その内容をちょっとずつご紹介して、皆様のカメラライフをちょっとだけお手伝いできればと思います。